
4月は更新しないまま、1ヶ月以上が過ぎていたことに今更気づく。
今年の4月は土日の度天気悪く、晴れた土曜日は仕事だったり。桜は3月に突然咲いて、週末の強風でさっさと散って、その後にまた寒くなったりと、不安定な気候でした。
休日あまりブラブラもしていないのですが、TOPには辛うじて晴れた平日、何とか早めに帰れた日に撮った桜など。
そしてGWである。
私はカレンダー通り、前半の4月に3連休、5月に4連休です。その4月の3連休の中日、4/28は恒例の奥炭堪でした。

朝は少し肌寒かったのですが、奥多摩に着く頃には日差しも暖かく、最高の快晴でした。

駅前の子。前に居た子か、その子供とか孫だったりなのか?
さて、奥炭堪ですが。今回のテーマは「頼もしい豚肉」。
まずは乾杯用のソーセージとアップルベーコン。アップルベーコンはほんのりした甘みが旨いのです。

そして、横の網ではスペアリブ。下ごしらえして頂いていたスペアリブ、とっても旨かったです。

今回、良い天気過ぎて日向の河原では、液晶が見えづらく、ほとんど勘で撮っております。
そして、写真の確認も出来なかったりで、あまり枚数撮れておりません。
「肉に肉迫せねば!」という話があり、やってみた。がっ、あまり近づけてないなぁ。

ステキなステーキ!

今回、豚肉がテーマでしたが、牛肉や鶏肉もあったのでした。
そして、この牛肩ロースステーキ、デカイのですよ。みんなでそれに見とれている内に・・・・・・、隣の網で焼いていた手羽先が大惨事になっておりました。
まあ、食べられなくはなかったですが、香ばしすぎ・・・(笑)
奥炭堪の備品に立派な調理器具があり、ステーキはそのナイフとフォークを使って切っていただく。
後半、コツが掴めたとのことで、プロ跣の手際になっておりました。

さあて真打ち、ポークソテーである。その場で分厚く切って焼きます。

これは豚バラとシメジなどを炒めて。

ポークはローストバラが有り。他にホルモンなどもあってレタスに挟んで食べたり。ホント、写真全然撮りきれてないです(謝)
奥炭堪も終わり、1日休んで少しお仕事、そして5月になり4連休!
その4連休が始まる前日の5月2日、携帯を機種変しました。とうとうスマホだ!iphoneです(無駄にペンギン)。

このお休み中に慣れようと思って。
色々設定もしたりしつつ、5日には携えて近くの公園へブラブラ遊びに行きました。

通勤に使っている駅から少しのところに「21世紀の森と広場」という広い公園があるのです。
八千代はだだっ広い畑や水田が広がる里という感じでしたが、松戸は森なんですね。このすぐ近くには保全樹林地区もあるようです。

あまり茂みには入らない方が良いようです。
公園の中は芝生など綺麗に整地されていますが、周りは森ですから。
さて、近所で用事を済ませつつブラブラ歩いてきてお腹も空いた。まずは腹ごしらえからしたいものだ。
公園の中にカフェがあり、そこで頂くことにしました。なにやらレトロな感じのショーケース。

オーダーはオムライス♪卵トロトロでした。

そういえば、建物を撮るの忘れていた。中は吹き抜けのホールのような感じ。

ご飯を食べたら、外の日影で本を読んだり、のんびり。
池があったり、広大な野原があってテント張ってる人たちも居たり。
とてものどかな場所です。

そうそう、近くでコスプレのイベントがあったらしく、公園内をコスプレーヤーの方々も不思議な服装で、しかしごく普通に自然に歩いたり写真を撮ったりしているのです。
撮った写真の奥、コスプレーヤーさんも撮影会をしていました。その隣では全然関係なく普通に寛ぐ人が・・・(笑)

現在は使われていない茶屋の建物。この裏では忍者姿の子達が撮影会していました。

広大過ぎて、入る時に地図を貰っていなかったら出口が分からず、無駄に奥まで行ってしまう。
園内にあまり地図がないのだよな。

無事公園は抜けられたので、ちゃんとおうちに帰宅でき、ブログ書いているわけですが(笑)
他、iphoneでPhotoSwapというアプリにハマってみたり。これはまた別途日記書きたいかな。
それとふきこと遊んだり。

1日遅れで柏餅食ったり。これはスーパーで買ったのだけど、なかなか旨かった。

晴天だったのが雷が鳴り出し、しかし雨は大して降らず、でもでっかい虹が出ていたり。

そんなこんなでGW終了なのでした。うーん、連続休暇が4日って中途半端だ。
ちょっと休み足りませんが、明日からはお仕事なのです。

最近のコメント